新着情報
7月の行事予定
更新日: 2011/6/11(土曜日)
美晴が丘7月の行事予定は
全体行事: 1日=直入小学校「ミュージックフェスタ」参加(12名)
13日=理美容(ビューティフルライフ来設)
16日=なおいり保育園「夕涼み会」参加(7名)
せりかわ:10日=お出かけ(2名様)
15日=G様お誕生日会
18日=ソーメン流し
20日=I様お誕生日会
くろたけ:15日=外食企画(2名様)
22日=ソーメン流し
25日=W様お誕生日会、ふるさと訪問
たいせん:26日=ソーメン流し
デイサービス:7日=I様お誕生日会
18日=ソーメン流し
20日=かき氷会
25日=かき氷会
26日=かき氷会、S様お誕生日会
27日=ソーメン流し
29日=かき氷会
以上です。七夕の飾り付けはしますが、特に行事としては考えていないようです。なお、9日に行われる「なおいり保育園」の夕涼み会には、どこかの地区から数名が参加する予定です。
6月の行事予定
更新日: 2011/5/19(木曜日)
6月の行事予定は、
施設全体 : 7日=ビューティフルライフ来設(理美容)
11日=第三者委員相談会(金子委員)
20日=セラピーメイク(資生堂大分様)
せりかわ地区: 6日=お誕生日会
12日=父の日会(おやつ作り)
20日=七夕飾り
27日=お誕生日会
くろたけ地区:10日=父の日会
13日=外食(2名)
24日=作って食べよう
たいせん地区:19日=父の日会(あんみつ)
デイサービス:15〜17日=父の日会
20日=ランチ会(ウッドデッキ)
となっています。ご家族で参加できる方は、ぜひいらして下さい。特にお誕生日会には、関係のご家族にご案内をしますので宜しくお願いします。
5月の行事予定
更新日: 2011/4/19(火曜日)
5月の行事予定は、
施設全体 : 5日=菖蒲湯、端午の節句会、柏餅作り
10日=ビューティフルライフ来設(理美容)
15日=おやつバイキング
せりかわ地区: 2日=お誕生日会
8日=母の日会
15日=外出企画(3名様)
22日=外出企画(2名様)
25日=お誕生日会
くろたけ地区: 3日=お誕生日会
10日=お誕生日会
13日=母の日会(けやきユニット)
15日=母の日会(かえでユニット)
16日=外食企画(3名様)
27日=作って食べよう
たいせん地区: 8日=母の日会
デイサービス: 2日=母の日会(月曜日)
5日=母の日会(木曜日)
6日=母の日会(金曜日)
20日=お誕生日会
25日=お誕生日会
27日=お誕生日会
以上です。お誕生日会は、個別に可能な限りお誕生日当日に開催しています。また、ご家族に連絡して可能な限り参加していただいています。デイサービスの母の日会は、ご利用者全員にお祝いできるよう曜日を変えて開催します。
名称が決まりました
更新日: 2011/3/30(水曜日)
3月29日、「荻地域の将来を考える会」の報告会及び慰労会の席で、来春荻地域で開設する予定の地域密着型介護老人福祉施設の名称が決まりました。当法人としては、実施設計に入る前に、そして何よりも荻の人たちに決めていただきたかった施設の名称です。出席された皆さんのほとんどが案を出された中で、首藤市長と向井会長との掛け合いの中からほとんど偶然に近い形で出てきた「荻の苑」に決まりました。実施設計から入札、契約・着工というこれからの作業は地域密着型介護老人福祉施設「荻の苑」(ユニット型、従来型)の名称を冠して行われることになりました。
職員の募集もまもなく始める予定ですので、希望者は美晴が丘:向までお問い合わせください。状況にもよりますが、募集開始後から採用を始め、来春3月まで採用を続ける予定です。早めの採用は、美晴が丘で研修をするためです。開設時に戦力として働けるよう準備が必要です。早めにお問い合わせください。
地域密着型特別養護老人ホーム開設決定
更新日: 2011/3/25(金曜日)
3月23日に「竹田市地域密着型サービス運営委員会」において、当法人が市内荻地域で地域密着型介護老人福祉施設を開設することが決定しました。平成24年4月1日開設を目指して、これから作業を本格化していきます。早速実施設計を開始、平行して補助金申請や借入金申請の作業を進めていきます。
施設の内容は、ユニット型特養2ユニット20名、従来型特養9名(2人部屋4室、個室1室)、従来型ショートステイ4名(全室個室)で、在宅サービスは行わない予定です。
職員募集は4月から開始します。看護員(看護師、准看護師)2名、ケアワーカー(介護福祉士、訪問介護員など)16名、管理栄養士1名、調理員4名、相談員(社会福祉士)1名の予定です。応募があり次第に採用して、美晴が丘で研修をします。より多くの職員により長い研修期間を提供したいと考えています。
入居者募集は、夏頃から始める予定です。竹田市在住で要介護3以上の方が対象になります。
4月の行事予定
更新日: 2011/3/17(木曜日)
東北、関東大震災で被災された皆様、どうかねばり強く生き抜いてください。テレビや新聞で情報を得ながら自分を振り返っている毎日です。
それでは、平成23年度最初の月、4月の行事予定をお知らせします。
施設全体 =12日:ビューティフルライフ来設(理美容)
せりかわ地区=6、7、9、10日:花見
8、14、27日:お誕生日会
17日:お出かけ企画(2名)
くろたけ地区=1〜15日:花見
28日:作って食べよう
たいせん地区=1〜15日:花見
22日:昼食会(ウッドデッキ)
デイサービス=1、25日:誕生日会
6、14日:バスハイク(チューリップ祭)
以上です。ご家族でお時間の取れる方はぜひご参加下さい。
荻地域小規模特養事業の応募
更新日: 2011/3/8(火曜日)
去る3月4日、竹田市が計画している地域密着型小規模特養事業(荻地域限定)の応募が締め切られました。当法人では2月24日に応募しています。これから竹田市地域密着型サービス運営委員会の審議の後、市長の内定となります。もし他に応募法人が無い場合には、当法人が事業指定を受けることになると思います。年度末の忙しい中で、その時に備えて準備を進めているところです。これからの状況はその都度お知らせしていくつもりですので、楽しみにお待ち下さい。
3月の行事予定
更新日: 2011/2/19(土曜日)
3月の行事予定は、
全 体= 3日:ひな祭り
8日:ビューティフルライフ来設(理美容)
22日:お接待(御大師様)
せりかわ地区= 1日:お誕生日会(2名)
14日:お誕生日会
15日:お誕生日会(2名)
くろたけ地区= 1日:お誕生日会
10日:お誕生日会
19日:お誕生日会
25日:作って食べよう
31日:お誕生日会
たいせん地区:18日:お彼岸おはぎ作り
デイサービス: 1日:お誕生日会
2日:お誕生日会
24日:おふくろの味
25日:お誕生日会
です。年度末の忙しいときで、お誕生日の多い月ですので少し控えめになっています。
2月の行事予定
更新日: 2011/1/21(金曜日)
2月の行事予定は、
施設全体 : 3日=節分・豆まき
8日=ビューティフルライフ来設(理美容)
14日=バレンタインデー、おやつバイキング
せりかわ地区:13日=おやつ(チョコ、イチゴ大福)作り
26日=G様お誕生日会
くろたけ地区:10日=E様お誕生日会
25日=作って食べよう
たいせん地区: 3日=団子汁作り
13日=バレンタインチョコ作り
ちなみに、2月の施設外研修会参加予定は
・ 4日=豊肥地区社会福祉協議会定例研修会
(施設長、理事1名、評議員2名、職員2名)
・ 9日=九社連施設長研修会(施設長)
財務管理研修会(事務長)
・18日=看護実務者研修会(看護員1名)
認知症予防講演会(職員数名)
・19日=認知症早期発見・予防研修会(職員数名)
・20日=竹田市レクレーション研修会(職員数名)
・21〜25日=ユニットリーダー研修会(介護員1名)
・26日=大分県看護研究学会(看護員1名)
となっています。
謹賀新年
更新日: 2011/1/2(日曜日)
明けましておめでとうございます。美晴が丘周辺は、30日から大晦日にかけて大雪になりました。大晦日の朝は施設周辺で5センチメートルほどの積雪がありました。元日は晴れましたので雪は解けてしまいましたが、日陰にはまだ多少残っています。ご来設の際には、凍結にご注意してください。