第10回ご家族と職員との懇親会**美晴が丘の秋祭り関連行事**
2015.10.07今年もきました。美晴が丘の秋祭り関連行事のメインイベント 「ご家族と職員との懇親会」です。
きっかけは、皆様からのアンケートに ご利用者の「食事がおいしいか、食べていないのでわかりません」とのお言葉があったことから、年に数回 家庭介護者教室や懇親会で、その日のご利用者の召し上がる食事と同じものを召し上がっていただくことになりました。
農繁期、観光シーズン、諸行事お忙しい中、8名の方にご参加いただきました。
美晴が丘職員全部署責任者とご家族様の自己紹介の挨拶の後、
各部署の職員から、美晴が丘の現在の状況と課題について報告しました。
![IMG_4360[1].JPG](http://www.miharugaoka.com/blog/assets_c/2015/10/IMG_4360[1]-thumb-200x150-1145.jpg)
![IMG_4361[1].JPG](http://www.miharugaoka.com/blog/assets_c/2015/10/IMG_4361[1]-thumb-200x150-1147.jpg)
ご家族様からも、ご要望や、ご意見、質問が次々に出され、一同、真剣にやり取りをしました。
挨拶をほめられる一方、清掃や、衣食住の至らなさを、数々ご指摘いただき、
家族の思いを思いやれる人材育成のできるよう
一つ一つ具体的に教えていただき、お詫びと感謝の気持ちでいっぱいになりました。
注意ををするのは勇気のいることですが、ありがたいことに
ご家族の皆様からの、美晴が丘よくなってほしいとの叱咤激励を受け止めることができました。
早速改善に向けて、迅速に取り組んでまいります。
昨年、委託給食になってから、初めての懇親会で、こちらも課題山積でしたが、
回を重ねるごとに、ご家族様から忌憚ないご意見をいただける、信頼関係を築いています。
これからもぜひ、多くの皆様に ご参加いただければと 企画してまいります。

祝 百歳
2015.10.06今年は 100歳のお祝いが続きます。
今日は 安倍首相と広瀬県知事からお祝いの表彰状と銀杯が、大分県豊肥保健所から届きました。
謹んで 表彰状を受け取り、かくしゃくとした表情でお礼を述べられています。
「もう100歳な。これが銀杯な。これからも元気で長生きをせなな。ありがとう。」のお言葉に
ご家族様の目に熱い涙がこみ上げます。
![IMG_4336[1].JPG](http://www.miharugaoka.com/blog/assets_c/2015/10/IMG_4336[1]-thumb-200x150-1139.jpg)
![IMG_4338[1].JPG](http://www.miharugaoka.com/blog/assets_c/2015/10/IMG_4338[1]-thumb-200x150-1141.jpg)
いつも訪問して下さる娘さんご夫妻と、お孫さんも駆けつけてくださり、記念撮影をしました。
皆さん おめでとうございました。

竹田直入 秋の祝賀行事
2015.10.02秋は式典が目白押し 竹田市交通安全大会で孝寿福祉会理事の吉野会長が活躍されました。
![IMG_4314[1].JPG](http://www.miharugaoka.com/blog/assets_c/2015/10/IMG_4314[1]-thumb-300x225-1149.jpg)
社会福祉法人愛の園福祉会「なおいり保育園」の運動会も晴天に恵まれ職員の子供たちが大活躍
竹田の福祉の歴史を語る 「竹田支援学校」50周年記念式典」はかけがえのない式典でした。
2度の水害を乗り越えて、生徒職員保護者地域の方々が一丸となって、積み重ねた歴史。
志賀美緒理さん作詞作曲による第2部のコンサートの一体感。涙が止まりませんでした。
荻の苑前職員のお孫さんも精一杯交流の笑顔を見せて、頑張りました。
美晴が丘第三者委員の早川先生が竹田支援校の校章のデザインをされ感謝状を受賞されました。
私も今年から竹田支援校の学校薬剤師を務めさせていただくことになり感謝の思いいっぱいです。
お祝いを述べた後、急いで岡城祉二の丸御殿後に登城し、第10回奥豊後の踊り
忙しい一日でしたが、嬉しい日々が続きます。

美晴が丘 秋祭り週間 スタート!
2015.10.02美晴が丘の秋祭り週間が始まりました。
春からこの日までご利用者の皆様とともにコツコツ作成した作品を展示し、
祭り会場の 草刈りや片付けに早朝から有志職員が頑張っています。
「地域渉外班」を中心に、部署を超えた支え合い。
一人一人の個性が活きる様々な工夫を凝らして、皆様のお越しをお待ち申し上げます。
美晴が丘は従来型特養 ユニット型特養 サービス付高齢者向け住宅 デイサービスなど
様々な小規模な福祉介護施設の集まりです。期間中は お部屋の中までご案内しますので、
施設見学も兼ねてぜひお越しください。![]()
また、午後一時からは、豊後大野市三重町にあります「ホテル豐洋」で
「福祉の就職面接会」を行ないます。
総合福祉施設「美晴が丘」 地域密着型特養「荻の苑」
関連授業所で長湯温泉温泉療法、在宅診療所の伊藤医院スタッフが、お待ちしています。
